Posts Tagged 'シロアリ'

カラス・シロアリや薬剤施工に関するセミナーに参加しました

環境機器株式会社さん主催のPCOセミナーに、スキルアップのため参加しました。
弊社としては恒例参加のセミナーになっています。

2012年秋季 PCO/TCOレベルアップセミナー

2012年秋季 PCO/TCOレベルアップセミナー

今回も種々のテーマがありますが、『カラス類の生活史と行動』がとても興味深かったです。講師は、東京総合研究博物館の松原始先生でした。

いろいろとありましたが、特におもしろかった内容は、

①カラスは都市部のゴミを主食(依存度が高い)
→ゴミ対策はとても有効

②夫婦でペアを組む時期とそうでない時期で行動が変わる
→ペアの時期の春頃は警戒心が強く人を驚かすことがある

③危害を加えられると、相手を服装で覚え、場合によっては顔も覚える
→賢いが、よく言われるように意図的に意地悪をするということはない

などです。

一貫していたのは、必ずしもカラスは「悪役」というわけではなく、彼らなりの生活スタイルがまずあり、それを踏まえたうえで人が(バッティングしないようにうまく避けるような方法で)どう付き合うかという視点が勉強になりました。

あわせて、薬剤の性質や特徴を踏まえた、より効果的な施工方法についても、環境機器の技術コンサルタントの方々からレクチャーがありました。

毎回異なるテーマで興味が湧きますが、実務の話は再確認にもなり参考になりました。次回は来年ですね。

<今回のセミナー内容>

  • 「カラス類の生活史と行動」
    講師:東大総合研究博物館 IMT研究部門 松原 始
  • 「カラスに対する防鳥忌避剤「バードフリー」の施工事例」
    講師:環境機器(株)技術コンサルタント
  • 「ココには大丈夫?色んな場所で試してみました薬剤の効果」
    講師:環境機器(株)チーフ技術コンサルタント 菅野 格朗
  • 「住宅市場の現在と白蟻防除ビジネスの進化」
    講師:環境機器(株)片山 淳一郎
  • 「現場の常識非常識!?シロアリの生態や防除に関する誤認と正しい理解」
    講師:環境機器(株)技術コンサルタント 川端 健人

シロアリの季節が近づいてきました。

4月も半ばになり春めいてきました。

暖かくなると、様々な生き物が活動を開始します。 なかでも、シロアリは梅雨の時期にかけて活発になります。 シロアリが本格的に動き始める前に、家のシロアリ対策をお勧めしています。

過去にシロアリ施工を実施された方も、ぜひご相談ください。

シロアリ・羽アリ要注意!

PC業者の戦略とシロアリに関するセミナーに参加しました。

環境機器株式会社さん主催のPCOセミナーに、本日スキルアップのため複数名で参加しました。
今回のテーマは『PCO経営に役立つ経営戦略論』と『失敗から学ぶシロアリ防除の難しさと近年の難防除事例』など です。

まずはシロアリのセミナーから。

続きを読む ‘PC業者の戦略とシロアリに関するセミナーに参加しました。’

女王シロアリのフェロモン特定【世界初】-岡山大学

岡山大学が、女王シロアリが分泌するフェロモンを特定したそうです。7/6朝のNHKニュースで報道されていました。

シロアリ女王 フェロモン特定(NHKニュース)

シロアリ防除のポイントの一つは、被害の再発を食い止めることです。

このニュースではシロアリの種類が明示されていませんが、通り道の蟻道(ぎどう)を見て侵入経路を調べたりして駆除をし、家屋に上がって来ないように防ぐ施工をします。
大半はこれで数年間は安心になります。
ただそれでも巣の状況や数を完全に把握するのは難しく、ケースによっては再発することもあります。

フェロモンをどのように駆除に活かすかは課題だと思いますが、新しい対策が出てくることは施工する側としては助かることです。

<参考>岡山大学プレスリリース
シロアリの女王フェロモンの特定に世界で初めて成功
※資料には「ヤマトシロアリ」が掲載されています。

報告書とシロアリに関するセミナーに参加しました。

環境機器株式会社さん主催のPCOセミナーに、先月に社内スキルアップのため複数名で参加しました。
今回のテーマは『報告書作成の書き方』と『シロアリの生態と基本行動』など です。

続きを読む ‘報告書とシロアリに関するセミナーに参加しました。’

シロアリに関するセミナーに参加しました。

環境機器株式会社さん主催のPCOセミナーに、社内スキルアップのため複数名で参加しました。
今回のテーマは『これからの白蟻防除業界とビジネスチャンスとしての長持ち住宅』と『PCO業務の見える化』など です。


イエシロアリの生息

続きを読む ‘シロアリに関するセミナーに参加しました。’


投稿者:モア君

モア君です。モア君は当社のマスコットキャラクターです。

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

41人の購読者に加わりましょう