Archive for the 'MOREWELL通信' Category

これは何ゴキブリ?主なゴキブリの見分け方

クロゴキブリとチャバネゴキブリは何が違うの?

主なゴキブリは2種類

あまりじっくりは見たくないゴキブリ。食品関係の施設では、大きく分けて2種類のゴキブリを見かけます。それらは、クロゴキブリとチャバネゴキブリです。見た目も生息方法も異なり、駆除のしかたも異なります。

続きを読む ‘これは何ゴキブリ?主なゴキブリの見分け方’

湿気大好き!カビ好きなチャタテムシ対策

カビ好きなチャタテムシ

今回は、湿気の多い季節や環境で発生しやすいチャタテムシについて取り上げます。
梅雨入りしたこの時期には、ぜひご注意ください。

続きを読む ‘湿気大好き!カビ好きなチャタテムシ対策’

事前の確認が被害を抑えます!ノロウイルス感染時の対応

春先になると終息するノロウイルス感染が、2010年は遅れて流行しているようです
前回は「感染前の予防」をテーマとしましたが、今回は「感染後の対応」をまとめてみたいと思います。

続きを読む ‘事前の確認が被害を抑えます!ノロウイルス感染時の対応’

冬に向けての季節には再確認を!ノロウイルスの予防と対策

秋から冬に向けて話題になるのがノロウイルス食中毒です。皆さまは様々に注意・対策をされていると思いますが、再確認の意味をこめて改めてまとめてみたいと思います。

続きを読む ‘冬に向けての季節には再確認を!ノロウイルスの予防と対策’

異物混入の原因に!ショウジョウバエ対策

今回は、異物混入の原因になるショウジョウバエについて取りあげます。異物混入の対策のご参考までにお役立て下さい。

続きを読む ‘異物混入の原因に!ショウジョウバエ対策’

ノロウイルスだけじゃない!食中毒対策はお早めに。カンピロバクター症②<予防編>

前回に引き続き、カンピロバクター食中毒について取りあげます。今回はどのような環境が原因となるのかを確認し、対策をまとめてみます。

続きを読む ‘ノロウイルスだけじゃない!食中毒対策はお早めに。カンピロバクター症②<予防編>’

ノロウイルスだけじゃない!食中毒対策はお早めに。カンピロバクター症①<基礎編>

名古屋では平成19年にカンピロバクター食中毒の発生件数が全国1位になっています。
今回は、意外と知られていないのに発生の多いカンピロバクターについて取りあげます。

続きを読む ‘ノロウイルスだけじゃない!食中毒対策はお早めに。カンピロバクター症①<基礎編>’

放っておくと大惨事に!トコジラミにご用心!

ホテルや旅館で発生例が増えている吸血昆虫・トコジラミの生態と対策について取りあげます。

続きを読む ‘放っておくと大惨事に!トコジラミにご用心!’

気が付かないうちに、ここにもあそこにも!チョウバエにご注意!

厨房や食品工場で発生しやすい飛翔昆虫・チョウバエの生態と対策について取りあげます。

続きを読む ‘気が付かないうちに、ここにもあそこにも!チョウバエにご注意!’

ゴキブリ用の食毒剤施工ってどんなもの?

従来の薬剤を大量に散布する方法とは異なる、食毒剤の施工とその特長について取りあげます。

続きを読む ‘ゴキブリ用の食毒剤施工ってどんなもの?’


投稿者:モア君

モア君です。モア君は当社のマスコットキャラクターです。

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

41人の購読者に加わりましょう