Archive for the '虫・ねずみ対策' Category

虫の日(6月4日)イベントに参加しました!

先日6月4日(土)に星ヶ丘三越前の広場で開催された「ムシの日」イベントに弊社も参加いたしました。

このイベントは、公益社団法人 愛知県ペストコントロール協会が6月4日~7月4日までの期間を語呂合わせで「ムシナシ月間」として、害虫の予防や感染症対策に関するPRを行ったものです。

会場では、蚊の発生場所にボールを当てる的当てゲームやデング熱を引き起こすヒトスジシマカの模型などもあり、親子で楽しみながら害虫予防を学べるように工夫がされていました。

160604 (220)

害虫予防のプロによる、無料相談コーナーも好評。

160604 (182)

そして、大道芸人ハッピースマイルみきさんによる大道芸には人だかりが。

バルーンアートで作ったミツバチには子どもたちも大喜び。

最後は力強い和太鼓の演奏でイベントを盛り上げてくれました。

160604 (233)

早くも来年のイベントが楽しみです。

害虫駆除などの相談は:

公益社団法人 愛知県ペストコントロール協会(TEL:052-452-7122)まで。

ショウジョウバエ対策におススメの方法

例年この時期に発生するショウジョウバエについて取りあげます。清掃をしていても減らないなど、設置型薬剤を使用した例を紹介します。

続きを読む ‘ショウジョウバエ対策におススメの方法’

カラス・シロアリや薬剤施工に関するセミナーに参加しました

環境機器株式会社さん主催のPCOセミナーに、スキルアップのため参加しました。
弊社としては恒例参加のセミナーになっています。

2012年秋季 PCO/TCOレベルアップセミナー

2012年秋季 PCO/TCOレベルアップセミナー

今回も種々のテーマがありますが、『カラス類の生活史と行動』がとても興味深かったです。講師は、東京総合研究博物館の松原始先生でした。

いろいろとありましたが、特におもしろかった内容は、

①カラスは都市部のゴミを主食(依存度が高い)
→ゴミ対策はとても有効

②夫婦でペアを組む時期とそうでない時期で行動が変わる
→ペアの時期の春頃は警戒心が強く人を驚かすことがある

③危害を加えられると、相手を服装で覚え、場合によっては顔も覚える
→賢いが、よく言われるように意図的に意地悪をするということはない

などです。

一貫していたのは、必ずしもカラスは「悪役」というわけではなく、彼らなりの生活スタイルがまずあり、それを踏まえたうえで人が(バッティングしないようにうまく避けるような方法で)どう付き合うかという視点が勉強になりました。

あわせて、薬剤の性質や特徴を踏まえた、より効果的な施工方法についても、環境機器の技術コンサルタントの方々からレクチャーがありました。

毎回異なるテーマで興味が湧きますが、実務の話は再確認にもなり参考になりました。次回は来年ですね。

<今回のセミナー内容>

  • 「カラス類の生活史と行動」
    講師:東大総合研究博物館 IMT研究部門 松原 始
  • 「カラスに対する防鳥忌避剤「バードフリー」の施工事例」
    講師:環境機器(株)技術コンサルタント
  • 「ココには大丈夫?色んな場所で試してみました薬剤の効果」
    講師:環境機器(株)チーフ技術コンサルタント 菅野 格朗
  • 「住宅市場の現在と白蟻防除ビジネスの進化」
    講師:環境機器(株)片山 淳一郎
  • 「現場の常識非常識!?シロアリの生態や防除に関する誤認と正しい理解」
    講師:環境機器(株)技術コンサルタント 川端 健人

この時期(6月頃)に激増!?ショウジョウバエ対策を忘れずに

モニタリングをしていて、毎年この時期6月前後にショウジョウバエがほぼ必ず増加します。
ショウジョウバエが増えやすい現場では発生がパターン化しているので、いつも注意をしています。

ショウジョウバエの対策については過去に記事にしています。

異物混入の原因に!ショウジョウバエ対策

ショウジョウバエは、酒や酢などの調味料、ビール・ワインなどの発酵製品および生ゴミに誘引されます。

続きを読む ‘この時期(6月頃)に激増!?ショウジョウバエ対策を忘れずに’

タカラダニにびっくり!落ち着いて対応を。

タカラダニ:拡大写真

タカラダニ:拡大写真

5月にびっくりすることのひとつに、タカラダニの大発生があります。

  • 自宅の外壁に赤い小さな虫がいっぱい群がっている!
  • 部屋に赤いダニが突然湧いて出てきて困った!

と、いうような現象のお問い合わせです。

実は最近、ホテル業をされているお客様から 、「部屋でダニが発生してるがどうしたらいいだろうか?」とお問い合わせをいただきました。

まず色をお聞きして「赤い」とのことで、タカラダニではないかと推測したところ、やはりこのダニでした。

おそらく、多くの方が一度はタカラダニを目にされたことがあると思います。(下記リンクで様子を一覧できます。)

Google画像検索結果 – タカラダニ

諸説あり分からないこともあるようですが、タカラダニは咬んだり刺したりという攻撃性はなく、実害があるとしたら大量に発生して驚くことや不快に感じることがほとんどです。

そして、5月頃に発生し、ご相談やお問い合わせをいただくわけです。

発生の理由もさまざまのようですが、花粉やコケなどの有機物を好んで喫食するようで、4月を過ぎた5月は気温と湿度もさらに上がり、植物も多く開花する季節のため、この時期に大発生するのだと推測できます。

建物の壁面に群がるのは、コンクリートの小さな凹凸に花粉などが溜まり、それを喫食しているためではないかとも言われています。

いずれにしても、梅雨が終わると姿を見せなくなるようです。

対策としては、殺虫剤を噴霧するよりも掃除機で吸ったり、ほうきなどで払うのが手軽です。ただし潰れると赤い染みになるので注意が必要です。

下記のWebサイトもご参考にご覧ください。

京都府保健環境研究所 >  [豆知識] タカラダニをご存知ですか?

これは何ゴキブリ?主なゴキブリの見分け方

クロゴキブリとチャバネゴキブリは何が違うの?

主なゴキブリは2種類

あまりじっくりは見たくないゴキブリ。食品関係の施設では、大きく分けて2種類のゴキブリを見かけます。それらは、クロゴキブリとチャバネゴキブリです。見た目も生息方法も異なり、駆除のしかたも異なります。

続きを読む ‘これは何ゴキブリ?主なゴキブリの見分け方’

シロアリの季節が近づいてきました。

4月も半ばになり春めいてきました。

暖かくなると、様々な生き物が活動を開始します。 なかでも、シロアリは梅雨の時期にかけて活発になります。 シロアリが本格的に動き始める前に、家のシロアリ対策をお勧めしています。

過去にシロアリ施工を実施された方も、ぜひご相談ください。

シロアリ・羽アリ要注意!

[ビル管講習会]今年も社長が講師を務めました

ビルメンテナンス業界の方ならおなじみですが、建築物の環境衛生の維持管理に関する監督などを行う資格に「建築物環境衛生管理技術者」という国家資格があります。
通称「ビル管理技術者」と呼ばれるものです。

この資格を取得するための講習会が財団法人ビル管理教育センターの主催で行われています。

名古屋会場の講習会では毎年、「7)ねずみ、昆虫等の防除」の受講科目で弊社社長・森山正博が講師を務めています。

ねずみ・昆虫防除の実務

ビル管講習会テキスト「ねずみ・昆虫防除の実務」

講師を始めてから今年でなんと、23年目!

今年はIPM(総合的有害生物管理)の正しい概念の説明に力を入れたようです。

受講された方で、もしこの記事を読んでくださった方がいらしたら、「ああ、あのおじさんが~」と思っていただければ幸いです。

[TV]メ~テレUP! スズメバチ特集

11月になると、スズメバチの種類によっては営巣活動も終わり、女王バチが越冬に入りますが、名古屋市周辺ではキイロスズメバチやオオスズメバチなどはまだ活動中で、今月いっぱいは注意が必要です。

弊社でも駆除依頼が数件来ています。

樹液に集まるキイロスズメバチ(出典:Wikipedia)

樹液に集まるキイロスズメバチ(出典:Wikipedia)

スズメバチ駆除はテレビ番組でもよく取り上げられていますが、今日の夕方も名古屋テレビ「UP!」で特集が放映されるようです。

取材を受けたのは、弊社も所属する愛知県ペストコントロール協会協会員のモリ環境衛生センター株式会社。

名古屋地区の方はぜひご覧ください。

PC業者の戦略とアリ・スズメバチ等に関するセミナーに参加しました

環境機器株式会社さん主催のPCOセミナーに、スキルアップのため参加しました。
春の回に続いて、今回は秋の回です。どちらも恒例のセミナーになっています。
今回のテーマは『害虫防除業から拡げる新規事業創造戦略』と『「アリとスズメバチ」 (防除ポイントと新しい駆除剤)』など です。

2011年10月開催セミナー

名古屋・千種にある会場です。

続きを読む ‘PC業者の戦略とアリ・スズメバチ等に関するセミナーに参加しました’


投稿者:モア君

モア君です。モア君は当社のマスコットキャラクターです。

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

41人の購読者に加わりましょう